★ボディエステ -パーティングラインの除去-★ (06.11.10...15&07.05.19...) MSD少年ボディのエステの記録です。 MSDボディのパーティングライン除去はセラカンナを使わず デザインナイフ(カッター)で行ったので 記録として残しておきます。 (09.03.26) |
●パーティングラインの除去● MSDボディのパーティングラインを削ります。 ![]() デザインナイフで削っています。 デザインナイフは常日頃何かと使うので慣れているのですが..。 慣れない人が使うと切れすぎる為、 ザクっとキャストに深いキズを付けてしまうってことも...; (慣れているとはいえ、実際自分も数カ所削りすぎてしまったり;) デザインナイフを使い慣れていない人は、 セラカンナを購入した方がやりやすいかもしれません。 ![]() カッターの向きはこんなかんじ。 右の写真は無理矢理カメラに向いたので持ち方変ですが: 刃を動かすと言うよりは、キャストを手前(刃の動きと逆方向)に 引く感じで削っていきます。 ![]() カッターの角度はパーツに対して浅めに カンナをかける様にスーっとラインを取って行きます。 イメージ的には、ピーラーで野菜を皮むきする感じです。 上手く行くと、ひと削りで長く削れます。 ![]() ...といっても、上手く削れるのは稀で大体こんな調子です; ラインが深いと特に; ガタガタになってもいいですが、 刃を突き立てて強くえぐってしまわぬよう なるべく浅く、こまめに丁寧に。 ヤスリがけの負担を減らせるよう、デコボコが少なくなる様に削って行きます。 ![]() パーティングラインを削り終わったらヤスリをかけて行きます。 紙ヤスリだとものすごーく手が疲れるのでスポンジペーパーを購入。 これだと随分疲れにくいです。力の加減で荒さも調節出来るので便利。 #400〜#600のスポンジペーパーで削り後のデコボコがなくなるまで カシャカシャとひたすら磨き続けます。 デコボコがなくなったな、と思ったら #800〜#1000→#1200〜#1500のペーパーに変え、 徐々に表面を整えて行きます。 どうしても、キャストの接着面の色が変わってて 筋のような模様が消えない場合もありますが...。 たいして目立たないと思うので多めに見ましょう(^^;) ヤスリがけの詳細はエステ&洗浄にも書いてあるので参考に。 <SDボディのライン消しに戻る> |